住宅・店舗・駐車場 床から自由にプランニングするデザイン舗装
創業60年、舗装事業に取り組んで長い年月が経ちました・・・人が町を創り、街に暮らす、その根底には、土木工事などのインフラ整備が必要不可欠です。また、安全な車の走行にはしっかり舗装された道路が必要です。私たちは思いました 黒い舗装だけでいいのか? と、美しい街並みは建物だけではありません、道路、駐車場、すべてが複合的に影響しあって街ができる。舗装という機能に意匠性をプラスしたい。そんな願いと共に景観舗装の技術と知識を蓄積してきました。
ただ、床をきれいにするだけでは、塗装屋さんでも床を塗ればきれいになります。でも、アスファルトやコンクリートが下地なら、アスファルト・コンクリートをしっかり理解した人でなければ、本当の意味でお客様の思いに応えることができないと考えています。私たちは 舗装のプロ です。お客様が本当の意味で喜んでいただくためには、ただ床が美しくなるだけではいけません。舗装に機能性と意匠性を両立させることが必要です。それが可能なのは私たちナカイチの技術者だと思っています。
チャレンジする精神を大切にしたい
こだわるからこそ実現できる
自社で重機・車両を保有しています
→だから機能性と意匠性を実現!!
ご相談はお気軽に 0120-71-0566
景観舗装担当:中根、杉山、鈴木まで
本物よりリアルをコンセプトに実現するコンクリートアート・・・秘密は株式会社MATによる高品質で新鮮な材料と、NAKAICHIの技術力との化学反応、床を知りつくした私たちだからこそ、お客様のご要望により近づけます。
足もとをデザインするをコンセプトに実現するスプレーアート・・・アスファルトとの相性のいいバインダーの開発によって、従来では難しかったアスファルトとコンクリート両方に吹き付けることが可能になりました。アスファルト・コンクリートの性質を熟知したNAKAICHIの技術力とデザイナーによる提案力でお客様の思いを床に表現します。また、既存の床を壊さずリフォームできるため、低コストでの工事が可能になりました。
駐車場は黒ければいいですか?
↓気になる方 展示場も完成しました
私たちのご提供する景観舗装、基本的には強度の強いモルタル(コンクリートから骨材などを抜いたもの)に似た材料を使用します。コンクリートの凍害と同じで、冬場の施工は、色ムラが出る可能性があります。もちろん、気温低下を考慮して施工方法を工夫しますので、大丈夫なのですが・・・やはり、気温がある程度確保される環境での施工に向いています。また、舗装工事も冬が大変忙しいため、冬の時期は工事をお断りしてしまうことがあります。もちろん、何とかご希望の工期に間に合うように努力しますが、本音としては、春から秋にかけて仕事をさせていただくことが大変ありがたいです。春夏の施工でもよろしければ、少しではありますが値引きのご相談に乗らせていただくことも可能です。